受講1年10人アンケート 「行動の変化、効果の持続」を確認

2024.04.25 研修報告

◎受講1年の効果検証アンケート

ポイント① 全員に行動の何らかの変化が起き、1年後も続いています

ポイント② 受講後も送るメルマガが役に立っています

2023年前半に思考力文章講座3ヶ月コースを受講した10人にアンケートをしました。東証スターンダード上場企業の管理職の皆さんで、1年前後の効果を知る狙いです。研修は本来、一過性では意味がなく、行動の変化につながっているかどうかがポイントになります。講座の効果を2問で聞いたところ、かなり有効という結果が出ました。

【1】思考力文章講座3ヶ月コースを受けて、現時点で行動の変化はありますか。ポイントは、思考力や文章力が向上した実感があるかどうか、時事問題や知識・教養への関心が高まったかどうか、仕事に生きているかどうか、などです。下記に自由に記入して下さい。                                                                                         

◎わずか3か月間ではありましたが、毎週1通、合計12通の作文を書くという人生初めての挑戦をしたことで、文章を書くことの楽しさと難しさを知ることができました。また、私の拙文を文章のプロである長谷川講師に添削、ご指導いただけたことで自信も生まれました。あれから1年が経ちますが、新聞や書籍を読む際にも、自然にご指導いただいたポイントを思い出します。それまで何となく目にしていた文章が、「これはいい文章だなあ」とか「さすが○○さん(作家等)だなあ」などと、文章の優劣が自分なりにわかるようになった気がしています。また、仕事でも、部下の提出してくる各種文書の修正を迷いなく短時間でできるようになりました。部下も私の修正を見て、わかりやすく正確に伝える文章を学んでもらえるのではないかと期待しています。

◎文を書くとき、「長くなりすぎていないか」「この部分は本当に必要か」と自問する機会が明確に増えました。「文章に対する意識」は向上したと感じています。受講していた3ヶ月間を振り返ると、苦労より、楽しかった記憶がよみがえります。確かなメリハリがありました。正直なところ、思考力、教養への関心という面ではメルマガを読む習慣を身につけたところで止まってしまった感はあります。

◎毎週末の作文に追われながら、3か月間にわたり何とか完走したという印象でした。講座では多くのことを学びました。それを生かしているのは、客先や営業とのメールのやり取りです。できるだけ簡潔に伝えるように注意を払い、誤字脱字のチェックも欠かさないようになりました。また送られてくる文章も気になり、自分なりの表現に置き換えたりすることもありました。時事問題は相変わらず苦手意識が強いのは変わりません。しかし自民党の裏金問題は興味を持っており、どういった風に処理されていくのか気になっています。文章講座を学んだ効果なのか、裏金が許せないのか分かりませんが、自分達を守れるのは選挙しかないと強く感じました。文章は生きてく上で欠かすことのできない道具です。今後も興味を持って大切に扱いたいと感じました。

◎受講後には1文ずつをシンプルに書くように心がけるようになった。また、長文を書くときには見直しをして、無駄な言葉を省くようにしている。文章を書くときに、自分の最も伝えたい内容は何かを考え、文章構成を考えるようになった。時事問題は、受講前と比べて関心が高まったので、休憩時間や待ち時間等にはスマホで新聞記事を読むようになった。知識・教養についても幅広く得るようになり、わからないことや疑問点についてネット等ですぐに調べるようになった。

◎以前に比べて、時事ニュースへの関心が高まったと思う。思考力や文章力が向上したかどうかの実感は、正直自分ではわかりません。ただ日々の業務の中での連絡文書やメール作成時には、意識して作成する習慣がついているので、効果は出ている。                  

◎文書作成にかかる時間が短くなった→不必要な言葉を削除して、最小限の表現で文章を作成すると短時間で、簡潔で明瞭な文章が書けるようになってきたと思います。/読みやすい文章になった→「ですます」と「である」を混在しないことと、同じ表現をなるべく避けることを意識するだけで、読みやすい文章が書けるようになってきたと思います。/文章のチェックが早くなった→ 部下が作った文章をチェックする際も、上で挙げた点に注意していくだけで、分かりやすい文章にできると思います。時間短縮にもつながっています。自分の課は通達、メールなど文章を作る機会が非常に多いため、文章作成時間の短縮は業務効率アップに効果があります。

◎作成に大変苦労した第1回目の作文が真っ赤に修正されたことを思い出しました。今は取締役会等の議事録作成を任されています。現在でも修正の指示が無いわけではありませんが、以前に比べますと大幅に減少しました。まだ足りてはいませんが、時事問題、資本政策等に関心を持って新聞やテレビを見ることができ、言葉も覚えました。今後も様々な事柄に関心を持っていきたいと考えています。

◎文章は、短く要点を伝えるように書くことを心掛けている。

◎講座受講を通じて情報発信(アウトプット)=情報収集(インプット)の重要性を痛感したので、新聞等を活用して時事問題に関心を持つように心掛けています。同じ事象でも各新聞、テレビ等により報道の見解が異なる場合が多々ありますが、その場合に自分はどのように考えるかを意識することにより、仕事においても広い視野で物事を判断できるようになり、以前より決断するスピードも速くなりました。あっという間に1年が経過しましたが、今後もライフワークとして継続をしていきます。

◎仕事での文章作成時は、一文は短く、分かりやすくする事を心がけております。また内容は、論理的に書くことを意識しております。 時事問題や知識・教養に関しましては、メルマガが非常に役立っております。有難うございます。

     ◆

【2】メルマガをその後も送っています。どの程度、利用・参考になっているでしょうか。2つの設問に答え、具体的な効果があれば、自由に記入して下さい。

①どの程度読んでいますか。

A:よく読んでいる=6人

B:どちらかといえば、読んでいる=3人

C:どちらかといえば、読んでいない=1人

D:ほとんど読んでいない=0人

     ◆

②どの程度参考になっていますか。

A:大いに参考になっている= 3人

B:どちらかといえば、参考になっている=6人

C:どちらかといえば、参考になっていない=1人

D:ほとんど参考になっていない=0人

     ◆

③効果がある場合、どんな効果がありますか。具体的に自由に書いて下さい。

◎毎朝、新聞には目を通していますが、朝の忙しさの中、深い読み方はとてもできていません。しかし出勤すると、PCに御塾のメルマガが主なニュースをピックアップして配信してくれています。 そのうえ、それぞれのニュースに解説や感想が簡潔に書かれていますので助かります。私の意見として拝借することも少なくありません。また、「今日の名言」や「今週の教養」にも「なるほど」とうなずくこと、しばしばです。ちょっと情報量が多いかもしれません。ある意味、毎日豪華すぎる感があります。伝えたいことがたくさんあるのかもしれませんが、ビジネスマンで、毎日あれだけの文章を熟読できる人は多くないのではないかと思います。

◎「デイ・ウォッチ」は、解説が短文で読みやすく、いつも参考になります。新聞だと、つい見出しだけ流し読みになりがちな話題でも、簡潔ですので、自分とは違う視点を手軽に学べています。「今日の名言」「今週の教養」が好きです。気になったワードは自分用のメモに転記し、折に触れて読み返すなど、自己啓発に使わせていただいています。

◎全てを熟読できませんが、興味をもった記事は自分でも調べるようになりました。より多くの物事を知るのは、自分の引き出しを増やすきっかけになると思います。

◎時事問題ではコメントも記載していただいているので、自分の考えていないことが書かれていると、「そういう見方もあるのか」と参考になる。 教養講座では、いろいろな方の名言を知る機会となっている。これを読んで、今も昔も考え方、人のあり方のあるべき姿は変わっていないということがよくわかる。                                                                                          

◎時事問題ではコメントも記載していただいているので、自分の考えていないことが書かれていると、「そういう見方もあるのか」と参考になる。教養講座では、いろいろな方の名言を知る機会となっている。これを読んで、今も昔も考え方、人のあり方のあるべき姿は変わっていないということがよくわかる。 

◎終業後に数回分をまとめて読むようにしています。内容は多岐にわたり非常に面白いのですが、少し回数が多く、配信に対して読むことが間に合わない状態です。内容は新聞、TVニュースで手に入るデイ・ウォッチ情報よりも、後半の教養部分を興味深く読んでいます。具体的な効果を感じた場面は、今のところありませんが、教養・常識として身に付けていけば、いつか何かの効果を感じられると思います。                                              

◎毎朝、日本経済新聞をざっと読んでいます。当然、読み漏れもありますので、始業までの時間で時事問題、資本政策を読んでいます。「今日の名言」や「今週の教養」では、自分では思いつきもしなかった思想や考え方に遭遇できています。

◎ニュースだけではなく、いろいろな人の言葉や文章を引用されているので、参考にさせていただいております。 

◎旬の時事問題が分かりやすく一覧となっていることから、出社後の短時間で把握することが出来るので、毎朝行っている朝礼にて話をする際に、役立っています。

◎日々の情報が、端的に分かりやすく述べられています。海外(タイ)に居ますので、有難いです。また「今日の名言」・今週の教養は、偉人の考え方等、勉強になります。今後も教えて頂いたことを参考にして、 文章を作成していきたいと思います。 =以上