2024年2~4月の受講者アンケート 「満足度は8.8点」

2024.05.01 研修報告

2024年2~4月に受講した人にアンケートし、9人から回答がありました。満足度は10点満点で「8.8点」でした。6つの質問をしています。細かくは下記をご覧ください。

講座の満足度(10点満点)  平均 8.8 点    

【1】全体として何を感じましたか。良かった点、改善した方がいい点について、それぞれ書いてください。

●作文は苦手意識があり抵抗がありました。講評していただき、添削箇所が少なくなってくると、自身の成長が感じられました。人生のアドバイスもいただき大変参考になりました。改善点は特にありませんが、仕事をしながら1週間に1度の提出はちょっと大変でした。

●良かった点として、言葉の置き換えや簡潔さ、何気なく書いていた文章の基本を再確認できました。講評も理解しやすいものでした。改善点は、特に感じなかったが、添削は若干見にくさを感じました。専門家の添削はこうゆうものとも考えました。

●文書に対しての指導内容は非常に良かったです。講評も自分が書いたつれない文書に対して、良い点を見つけて下さり非常にうれしかったです。自分だけかもしれませんが提出期限に追われました。特に改善点はありません。  

●良かった点は次の3点です。作文の添削による、基本ルールへの指導。繰り返しの指導で、知識向上が図れました。2番目は、短くした方が良い、または展開すべき部分の指摘。次の文章作成に参考になりました。最後に課題への講評 。内容の講評が納得できる部分が多く、大変勉強になりました。改善頂きたい点は特にございません。

●提出課題では社会のことや自分の人生など、深く考え直す良い機会になった。作文を添削して頂くことで、わかりやすい文章の作り方を学ぶことができた。

●今までより文章に興味を持つようになった。人の文章が気になるようになった。

●伝える作文、人の心をつかむ作文の難しさを改めて感じた。良かった点は、なんといっても作文を書く新鮮さを感じた。この歳になると、さすがに人からサジェッションを受けることが少なくなった。講評と添削は心地よかった。改善にはあたらないかと思うが、どうしても会社主催の講座であったので、気持ちの中で会社への忖度があった。

●過去、文章について考えることなどなかった。また書くことは、漢字が思い出せなくなって敬遠していた。3か月間必死に文章作成と向かい合って、有意義な時間だった。前向きに取り組めるようになったのは、とても良かったと感じている。この種の講座を受けたことがないので改善点は思いつかない。

    ◆

【2】文章を書いてみてどうでしたか。気づいた点は何ですか。

●文章作成能力のなさと、いろいろな情報をただ聞き流しているだけで考えていないと気がつきました。

●言葉では表現説明が出来ても、文章にすることは思いのほか難しいものでした。文章を簡潔明瞭にできれば、言葉での説明もわかりやすく、受け入れられやすくなると考えます。

●色々ありましたが、文書を書く時も準備が大切だという事です。今までは漠然と文書を書いていましたが構成を最初に考えることにより、だいぶ書きやすくなりました。自分は知っていると思っていたことが、意外と知らなかった事です。これについてはもっと勉強していきたいと思います。

●「文を書くことは考えること」。この言葉の意味を実感しました。基本ルールは、指導頂くことである程度身につきます。しかし内容を膨らまし、展開するには知識、教養がないと難しいことを痛感しました。また、文章作りの経験が大切であり、書き続けることが重要であると感じました。

●「為」、「等」の漢字を使う癖がわかった。それまで意識していなかった基本ルールを身に着ける良い機会になった。

●決められた字数での起承転結が難しく、改めて自分の思考の整理が必要だと思った。

●言葉と文書、書く事の難しさを痛感した。言葉の癖が文章にも出てしまうと感じた。

●実際書いてみると言葉が重複したり、余計な修飾語を入れたり、自分の欠点が見えてきた。接続詞で悩んだりもしていた。無駄に長い文章だったことに気づかされた。

     ◆

【3】テキスト「文章の極意」は参考になりましたか。良かった点、改善点は何ですか。

●とても参考になりました。毎週、作文を書き始める前に読ませていただいていました。

●良かった点は、意識する事でかなり参考になります。改善点ではないですが、極意なだけあり習得する事は、容易ではないと感じました。

●参考になりました。文書を書く際の要点がまとまっているので役に立ちました。思い出したら時々読みたいと思います。改善点はとくにありません。

●良かった点は次の3点です。要点が簡潔にまとめられている。例文で正誤を示している。

●基本から上級編へと、理解や習熟度に合わせた構成になっている。仕事や私生活での文章作りのバイブルにさせて頂きます。

●一文は短く、言葉の重複をしないと意識して作文に臨んだ。自分の癖が出やすいので、 長い文章や言葉の重複が出てしまった。修正すると読みやすい文章に変わるのでこれからも意識して身に着けていきたい。

●正直あまり見てはいない。申し訳ありません。

●もう一度ゆっくりと読んでみます。

●大変参考になった。句読点と段落分けについては、ほとんど意識していなかった。また句読点にはルールがないことに驚いた。良かった点は、文章の初心者にとって非常に簡単なルールで守りやすかった。改善点は、見当たらない。

     ◆

【4】メルマガは参考になりましたか。良かった点、改善点は何ですか。

●デイ・ウォッチの長谷川様のコメントを読んで、いろいろな分野の知識がありすごいと思いました。とても参考になりました。

●日々のトピックスが一目で確認が出来て、良かった。本日の名言、教養に関しても知らない事があり、ありおもしろく読めました。                                           

●自分があまり関心のない分野なども取り上げてあったので知る機会にはなった。あまり時間がとれなく全ては読み切れませんでした。                                      

●作文作りで精力を使い果たし、メルマガからテーマを選ぶとき以外は拝見できておりません。毎号、保存しておりますので後ほど拝読します。申し訳ございません。                

●日々の情報をメールマガジンで配布して頂き、参考になった。記事の要約が特に勉強になった。要約の的確さ、わかりやすさに感心した。 

●基本的には新聞は読まないので、抜粋されたものを配信してくれており、状況把握が楽でした。会社側からは、このような社会状況把握も要求されているで・・・。 

●面白かった。時事問題、経済、スポーツをいい具合にチョイスされていてよかった。他の項目も見ていましたが、今は楽しみで読んでいます。今日の名言と今週の教養は、興味のあるところはスクラップしています。

●大変参考になった。時事を短い文章で分かりやすく要約して、最後、自分の意見で締めくくる。軽快で素晴らしい文章だった。

    ◆                                                                                                                                                                      【5】ネットでの提出はスムーズでしたか。気づいた点は何ですか。

●メールでの提出は、特に問題ありませんでした。  

●全く問題ありません。 添削の速さに、毎回驚かされました。  

●提出については問題ありません。  

●ネットでのやり取りはスムーズで、全く問題ありませんでした。

●自分の都合に合わせて提出できたので、やりやすかった。

●スムーズで特に問題ありませんでした。

●スムーズにできた。3月中旬より転勤準備の引越があったので、その間は少し大変だった。

●提出に負担はなかった。すぐに講評と添削が返送されたので、その場で見直すことが出来た。こういった学習スタイルは、身に付きやすいと感じた。

    ◆

【6】その他、感想、意見、要望などあれば、何でも書いてください。

●今回の課題について、日常生活の中で文章にしたり、話したりすること自体ありませんでした。自身の考えを文章にし、長谷川さんの講評とご意見やアドバイスをいただき、とても有意義な研修でした。ありがとうございました。

●社員のスキルアップに良いので、カリキュラムの一環として会社として加えるべきと考えました。 

●今回は文書を書くこともですが、知識を得る機会になりました。最近、物事について深く調べるとことをしてなかったので良い機会になりました。少しだけですが、文書を書くのが楽しくなったような気がします。 

●3か月間の研修を経て、自身の文章力が向上したのを実感しております。生意気ながら、巧みな文章と拙い文章の違いが分かるようになりました。本講座で学んだ事を忘れないためにも、長谷川先生のご著書「本気の文章上達法教えます」を拝読したいと思います。 

●私が言うことではないですが、引続き、文章塾を頑張ってください。楽しくはなかったですが、いい経験でした。(悪い意味ではないですよ) 

●3か月間ありがとうございました。同郷ということで、勝手に親近感を抱いていました。今回の講座を機にいろんな文章を書いてみたいと思っています。